RTTY常置場所で復活
引越し片付けでくたくたでしたが、奮起してRTTY環境を構築しました。
単身赴任中の5年でPCやOSが変わり、環境構築に手間取るかな?と思いましたが、以外にもスンナリいきました。
鳴門ではTF-897のAFSKをWin7で構築してましたが、常置場所はFSKで、TS-950SとFT-1000の2台体制、OSはWin10となりました。
右LCDの上段がMMTTYでRigのAF出力をデジタル復調。
中段がTeraTermで、一度PCに取込んだAF信号をTNC-231に再入力し、ST-6のアナログ的復調を表示。
下段はLogger32という具合です。どのソフトもWin10で動作したのはありがたかったです。
これでRTTYコンテストに復活できます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント