DX

2015年12月29日 (火)

Bahrainのカード来ましたヽ(´▽`)/

冬休みで帰省してます。
今日、先月QSOしてSASE出しておいたA93JAよりカードが届きました。
封筒には可愛いクリスマスの丸い切手が・・

Dscf1423

来年も少しで良いのでおニュウが増えて欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 1日 (日)

Bahrain A93JA GET

久しぶりの無線ねた。
先ほど28MHzをワッチしてましたらA93JAが聞こえており、信号はあまり強くないものの、しばらく呼んでいたらリターンがあり、無事ゲットできました。
A9とは?と調べましたら”Bahrain”で、久しぶりのおニュウでした。
最近、DXはご無沙汰ですし、DXCCもほとんど増えてませんので嬉しいNEWです。

Dscf1305

早々にSASE出します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年12月13日 (土)

PayPalでQSLをゲット

前回帰省時に28MHzでQSOした6Y5WJですが、早々にQSLが届きました。
久しぶりのカリブだし、バンドNEWなのでSASEを送ろうとしたのですが、調べるとPayPalで送金すればQSLをいただけることが分かりました。

Dscf0502

QRZ.COMによると、PayPalで2$ドネーションすればSASEを送らなくてもlogに従い発行してくれるようです。
事前にメールすると、「確かにQSOしているので問題ないよ」との返事をいただけましたので、PayPalで送金しました。
初めての方法でしたが、こちらからSASEを送る手間がないため、良いかもしれませんね。

TNX JOSH

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 1日 (土)

久しぶりのZONE8です

連休を利用して常置場所に帰省してます。
今回は病院(定期健診)なしのため、気分は爽快です。
朝方、28MHzを聞いてみました。今回のサイクルはほとんど無線してませんので、本当に久しぶりの10mです。
はじめはWもろくに聞こえず、やはり駄目かな?と思っていましたが、ちらほらとオセアニア方面や弱くWも聞こえてきました。
28.023MHzでWがどこかとQSOしてます。コールはBY?とコピーできたためQSY・・
すると、クラスターに6Y5WJと出るではありませんか。
あわてて戻るとすでに小パイルに・・
数分後、パイルがやや収まってきたところをコールすると無事リターンがありました。(この時が信号もピークでした)
久しぶりの6Yで、バンドNEW。
ただコンディションは今一で、10分程度で聞こえなくなりました。
かつてのようなカリブ59オーバーなんて夢なのでしょうかねえ。

Cimg0913


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

CQ WW CW 2013に参加してみましたが・・

全然駄目ですね。
14MHzのみの参加ですが、朝のWは弱く、夕方のEU(ゾーン15あたり)のビックガンが少々できた程度で、早々にリタイアしてしまいました。
コンディションがNGなのか、当方の設備の問題か不明ですが、いま一つでしたねえ。

Cimg0134

アパートの二階ベランダにモービルホイップでは、こんな程度かもしれないですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月26日 (日)

WW WPX CW 2013

14MHzのアンテナ調整がうまくいきましたので、たまたまやってたWPXにプチ参戦してみました。
鳴門からDXするのはもちろん初めてで、どのあたりまで飛ぶのか?ですが・・

P5260006

続きを読む "WW WPX CW 2013"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月 9日 (日)

ARRL 10m 2012

今回参加するにあたり、アンテナを少しいじってみました。
たいしたことではないのですが、少しポールを長くし、ベランダから突き出しただけです。
そのポールも、近くのDIYでGETした収縮式の物干し竿です。

Pc090004

写真ではあまり変わらん感じですが、今までより1mは長く突き出ることに成功。ちょっと期待してのコンテスト参加です。
が、しかし、昨日(土曜)は仕事で不参加となり、本日のみの参戦。

続きを読む "ARRL 10m 2012"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月27日 (火)

LoTWがあぁぁ・・

LoTWがとらぶっているというのは本当でしょうか?
たまたま3年ごとの更新時期でして、手続きしたのですがtq6が戻ってきません。

Lotw_2

しばらく待ってみますが・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月26日 (月)

CQ WW CW 2012

3連休は常置場所に帰省し、プチ参戦しました。
プチと言っても、今回は延べ10時間は参加できたと思います。
それでも限られた時間であるため、28MHzと7MHzに限定。
昼間は28MHz、夜は7MHzという感じです。

Pb240006

28MHzですが、当方のアンテナではEUはほとんど聞こえないし、カリブも聞こえませんでした。
ですが、Wとゾーン16あたりまでのロシア勢で、結構楽しめました。
A5やVK9もできましたし・・
7MHzはコンディションがFBだったような気がします。
IH9R(ZONE33)がアフリカ扱いなら、一応、WACが完成しています。
夜中(朝方)の4時に起床し、参戦したのがよかったですね。
この時間帯はEU方面が多数聞こえており、結構局数が延びました。
久しぶりに”無線した”と実感できました。
おそらく大阪からの参戦では、厳しかったと思います。
これで、今年は残すところはARRLの10mだけとなりました。(当方にとっては)
これは大阪からの参加となりますので、はたしてどうでしょうかねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

APDXC参加

本日、APDXC(Asia Pacific DX Convention)に参加してきました。
開催場所は大阪国際交流センターで、当地より電車で約40分ほどのところ。英会話能力がほぼ0の私には敷居が高いのは分かっていましたが、お誘いいただいたのと、面白そうなプレゼンがありましたので思い切って参加してみました。

Pb040002

APDXCも国際交流センターも初めてで、場所が確認できるまではかなり不安でした。
千日前線の谷町9丁目駅から徒歩5分程度のところにセンターはありまして、写真のとおり立派な建物。(この時点では、かなりのプレッシャーでした)
Conventionは11月2日~4日の3日間の開催で本日が最終日。今日は著名DXerのプレゼンでした。

続きを読む "APDXC参加"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧