« LoTW更新してみましたが・・・ | トップページ | Bahrain A93JA GET »
徳島へラーメンを食べに行ってきました。鳴門から電車(ディーゼルですが・・)で徳島まで約40分。
途中の風景はほとんどがレンコン畑です。今日はキジも見かけました。
駅前にある写真のお店は2回目ですが、いつも順番待ちしないと食べれません。
いろいろな徳島ラーメンを食べましたが、おそらくこれがスタンダードと思えるお味で、スープを全て飲み干す美味さです。
写真はかえ玉を入れたところです。
投稿者 jk1nmj@saito 時刻 17時08分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
うまそうですなぁ~ 夜に見てはいけませんね(^^;;
投稿: JI3KDH | 2015年10月12日 (月) 21時04分
関東出身なもので基本醤油ラーメンなんですが、この醤油豚骨風の徳島ラーメンも大変よろしいです。 見た目ほど脂っぽくないですよねこれが・・ ああなんか食べたくなってきた。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2015年10月13日 (火) 21時31分
ご無沙汰しています。 うまそうですね。ちょうど中国に滞在していて、日本の腰のある麺が恋しくなっていたところでした。 コメントを書いたのですが、金盾(?)に阻まれて書き込みは拒否されました。 帰ってから早速うまいラーメンを食べました。
投稿: JA2XCR/丸尾 | 2015年10月20日 (火) 08時09分
丸尾さん ご無沙汰です。 中国はお仕事でしょうか。お疲れさまでした。
四国なのでお昼は”うどん”パターンが多いのですが、徳島ラーメンも結構食べてます。 ところでFBなアンテナを上げられたようですね。前から気になっていました。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2015年10月20日 (火) 19時14分
斉藤様
アンテナはFBに動作していたのですが、先日の爆弾低気圧でローテーターが粉砕してしまい、修理中です。 1300MSAのお釜が粉々に割れ、タワー上部の部材も痛みました。衝撃でブームが歪んでしまい、昨日やっと交換が終わったところです。 来週はエレメントの配線や調整を行う予定でいます。
従来のTA371とAFA40の2段重ねよりも風圧面積が少ないのですが、20年使ったローテーターはかなり疲労が来ていたのでしょうか。
投稿: JA2XCR/丸尾 | 2015年10月26日 (月) 08時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/506287/62454535
この記事へのトラックバック一覧です: 徳島ラーメン:
コメント
うまそうですなぁ~ 夜に見てはいけませんね(^^;;
投稿: JI3KDH | 2015年10月12日 (月) 21時04分
関東出身なもので基本醤油ラーメンなんですが、この醤油豚骨風の徳島ラーメンも大変よろしいです。
見た目ほど脂っぽくないですよねこれが・・
ああなんか食べたくなってきた。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2015年10月13日 (火) 21時31分
ご無沙汰しています。
うまそうですね。ちょうど中国に滞在していて、日本の腰のある麺が恋しくなっていたところでした。
コメントを書いたのですが、金盾(?)に阻まれて書き込みは拒否されました。
帰ってから早速うまいラーメンを食べました。
投稿: JA2XCR/丸尾 | 2015年10月20日 (火) 08時09分
丸尾さん ご無沙汰です。
中国はお仕事でしょうか。お疲れさまでした。
四国なのでお昼は”うどん”パターンが多いのですが、徳島ラーメンも結構食べてます。
ところでFBなアンテナを上げられたようですね。前から気になっていました。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2015年10月20日 (火) 19時14分
斉藤様
アンテナはFBに動作していたのですが、先日の爆弾低気圧でローテーターが粉砕してしまい、修理中です。
1300MSAのお釜が粉々に割れ、タワー上部の部材も痛みました。衝撃でブームが歪んでしまい、昨日やっと交換が終わったところです。
来週はエレメントの配線や調整を行う予定でいます。
従来のTA371とAFA40の2段重ねよりも風圧面積が少ないのですが、20年使ったローテーターはかなり疲労が来ていたのでしょうか。
投稿: JA2XCR/丸尾 | 2015年10月26日 (月) 08時17分