« 鳴門で7MHz運用 | トップページ | HYPERIONアイピース »
久しぶりに天文ねたです。最近気が付いたのですが、ここ鳴門は夜空が綺麗なんです。まあ、山奥ではありませんから天の川が見えるほどではないですが、大阪などの大都会に比べれば、なかなか良く星が見えます。
そんなわけで、夜空に誘われて買ってしまったのが8cmの屈折望遠鏡。ものはホームページにも”欲しい”と書いていた笠井のCAPRI-80EDです。価格のわりにはしっかりとした堅牢な作りで◎です。
まだちょい見しかしてませんが、トラペジウム(M42オリオンの大星雲)が見事に分離できましたので、光学性能も良さそうです。高橋の経緯台とのマッチングもグッドで、なかなかかっこ良いです。(下の写真)
だいぶ寒くなってきましたが、手持ちの25cmシュミカセや15cmのマクストフより、はるかに温度順応が早く、プチ観測には最高。それに軽いので、移動観測もできそうです。(残念ながら25cmシュミカセを持ち運ぶ腕力はなくなりました・・)しばらくこれで遊んでみます。
投稿者 jk1nmj@saito 時刻 20時07分 天体観測 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 鳴門は夜空が綺麗:
コメント