新年始動・・
いろいろ調べた結果、フューズが切れてることがわかりました。
新しい2Aのフューズを入れ、電源オンするとやはり切れます。
こりゃあかん。
新年早々レストアすることに。とほほ
電源部をばらし基板を確認しましたが、特に損傷等はありませんでした。
テスターで臭そうな部品をあたっていると、ダイオードブリッジの一部がショートしていることがわかりました。(写真参照)
基板から外し、もう一度確認するとやはりシュートしてます。交流入力側とDCマイナス側ショートしており、これじゃフューズがとびますねえ。
しかし、初めは問題なく電源オンできたのに、数分で寿命がきて、お亡くなりになられたのでしょうかねえ。とにかく手持ちの適当なものをあてがい、修理しました。(写真中央の部品)
チョットかっこ悪いですがしゃあないですね。
組上げて通電すると、みごと復活。想定外のレストアとなりましたが、比較的短時間で解決できたので良かったです。新年早々、幸先悪いスタートですねえ。
| 固定リンク
「レストア」カテゴリの記事
- WPXのハズがIC-736修理に・・(2015.06.03)
- R4C入手 ヽ(´▽`)/ その2(2013.02.03)
- R4C入手 ヽ(´▽`)/(2013.01.27)
- QR-666 その2(2013.01.06)
- QR-666 その1(2012.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いえいえ、幸先いいですよ!
すぐ原因がわかって、しかもお手持ちの部品で直せたのですから。
551、登場当時画期的だったなあ・・・・
投稿: JK1MOP・千葉の齋藤 | 2012年1月 3日 (火) 16時50分
確かに考えようによっては幸先良いかも知れませんね。
修理後、50MHzでQSOパーティーに参加しましたが、時すでに遅く、数局の移動局しかQSOできませんでした。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2012年1月 4日 (水) 20時00分