ノートPCのバッテリーが・・
同じ部品が手持ちにある筈ありませんので、アマチュア的に普通のガラス管フューズで代用しました。
めでたく電圧は復活しましたが、画面上がこの有様です。
バッテリー内部には多くのロジック回路(CPUもありそう)があり、なにやら初期設定などが必要なのではないかと想像してます。
充電もうまく行っているか不明だし、しばらく使ってみて駄目なら購入しかないですね。でもこれが結構高い。5千円ぐらいします。
eBayで35$程度でしたが、出品者がチャイナなのでねえ・・・
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- グラボ(SAPPHIRE HD6570)増設(2012.06.23)
- ネットが不調(2012.06.02)
- ノートPCのバッテリーが・・(2011.11.19)
- HP 4515のメモリ増設(2010.02.07)
- 調子の悪いPC(2008.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バッテリそのものが生きているなら、バッテリがへたったジャンクを入手して基板を移植…
新品を素直に購入した方が早いかも知れませんね(^^;
投稿: JI3KDH | 2011年11月21日 (月) 19時03分
そうなんですよ。ただ、どうもロジック回路とバッテリーを切り離すと、回路がリセットされてしまうような感じです。確証はありませんが・・
なにかロジック回路の初期化みたいなものが必要で、それをしないと認識されないような仕掛けがあるみたいです。とほほ
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2011年11月22日 (火) 00時09分