« フィルター取付 | トップページ | WW RTTY 2011 その2 »

2011年9月24日 (土)

WW RTTY 2011

待ちに待った大型ピロピロコンテストが始まりました。
今日は朝から時間がとれたため、8時ごろから14MHzをワッチしながら準備開始。

Cimg3962

9時前には準備完了。しかしなんか14MHzのコンデションが・・
普通、WWクラスのコンテストであれば、30分ぐらい前から場所取りが始まりますよね。
10分前にもかかわらず、アジア1~2局がチラッと聞こえただけ。
それも信号が弱弱しい。
これはW方面が開けてない?のでは・・

案の定、開始時刻を過ぎでも、ぜんぜんW方面が聞こえない。というか何も聞こえません。
すかさず21MHzにQSY。こちらはなぜかW方面が聞こえてました。

Cimg3959

今日は正味4時間ぐらいの参戦でしが、21MHzのコンディションが以外によろしく、約80局プリントできました。
ゾーン33のEF8MとQSOできたため、21MHzでWAC完成のおまけ付です。
明日は、朝方少し出れますが、それ以降はたぶんNG。なんとか100局はプリントしたいです。

|

« フィルター取付 | トップページ | WW RTTY 2011 その2 »

RTTY」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WW RTTY 2011:

« フィルター取付 | トップページ | WW RTTY 2011 その2 »