« ハムフェアー2011 その2 | トップページ | 東京防音 »

2011年9月17日 (土)

トーンアーム交換

所有機で唯一のベルトドライブプレーヤーであるCEC社ST-930ですが、ストレートアームのためカートリッジ交換が簡単に出来ず、使い勝手が今一。今回、奮発してS字アーム交換しちゃいました。

Dscn9463

JELCOのSA-250というアームで、なんのことはありません。もともとST-930プレーヤーの純正アームだった代物。(当時と型番は異なりますがね・・)
しかし、20年以上前のレコードプレーヤーの純正品が今でも入手できるのですから、奇跡ですね。このアームが単品として販売されているのことに感謝します。
さて交換作業ですが、これはいたって簡単でした。なんせ純正品なわけですから、穴あけなどの必要はまったく無し。ストレートアームをネジ1本緩め外し、本品を取り付ければ完了です。
写真は試運転がてら、V15TYPEⅢで演奏しているところです。
これからエージングが必要ですが、十分良い音で満足です。
これでいろいろカートリッジ交換できます。


|

« ハムフェアー2011 その2 | トップページ | 東京防音 »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トーンアーム交換:

« ハムフェアー2011 その2 | トップページ | 東京防音 »