« 30mの国内コンディションがFB | トップページ | 昨晩ですが・・ »

2011年4月23日 (土)

久しぶりにレストア

今日は大雨・・
モービルホイップのアパマンにはつらい一日です。
大雨の場合、共振点が下にズレ、SWRが3以上とかになって、波出せないからです。
そんな訳で、入手したTS-530のレストアなどを行ってました。
写真はお決まりの、ジョイント交換。
この年代のRIGに多用されていますが、ファイナルBOX内のものは、ほぼ100%逝かれてます。バンド切替SWがなんとなくしっくりこない場合や、接触がよろしくない場合は即交換です。

Dscn8941

写真のとおり、ジョイントのネジ4個を緩め、バンド切替SWのノブを引っ張ると、うまいこと取り出せます。(どのバンドポジションで行ったか記録しておかないと、後で大変ですよ)
但し、TS-830は簡単にはいくません。コイルが邪魔で、出てこないんです。ファイナルBOXをある程度ばらさないとだめ。
今回のTS-530は楽チン交換が可能です。

Dscn8943

上の白い方がもとのやつですが、ネジ山の部分が割れてしまって、ネジが空回りする状態です。これではシャフトも空回りですね。
これはファイナルBOX内の熱による影響?だと思ってますが、どうでしょうかねえ。

Dscn8948

バンド切替がカッチと気持ちよいです。
動作も良好


|

« 30mの国内コンディションがFB | トップページ | 昨晩ですが・・ »

レストア」カテゴリの記事

コメント

我が家のベランダアンテナ(短縮DP)も、雨で同調点が下がります。雪だとSWRが無限大に(笑)。

TS-530を入手されたのですね。
830とそっくりですね。昔、どこが違うのかと写真を見比べたことがあります。やはり中身は違うのでしょうか。

この時代のものは、無線機らしい無線機、と感じさせてくれます。

投稿: JK1MOP・千葉の齋藤 | 2011年4月25日 (月) 08時15分

雪だとたしかに無限大ですね。滅多にありませんが・・
TS-530と830は中身はまったく別物です。
530はシングルスーパー、830はダブルスーパーです。
個人的には、TS-820の後続機種はTS-530だと思っていいます。
この時代の無線機が一番好きですね。どこかのメーカーさんで復刻版など作ってくれませんかね。

投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2011年4月26日 (火) 19時47分

初めまして JA3KCM 山本です。 OMのページを楽しく拝見しました。 小生も今 昔のTS-530Sを修理中です。
カップリングの事が書かれていましたのでご指導頂きたいのですが、、カップリングの交換ですが、、、
バンド切り替えがうまくいかないときはこのカップリングが壊れている?と書かれています。
私の530はバンドSWの軸にはカップリングがなくカップリングはファイナルのロードバリコンの軸についています。交換の時には交換前のバンドの位置を記録するようにとも書かれています。
530も発売時期によって仕様の異なる物もあるのでしょうか?
私の530はバンドSWの接触が悪いのか21メガ以外は感度も悪く送信出力もありません。
バンドSWをガチャガチャすると時には正常動作します。  バンド切り替ロータリーSWの修理方法の妙案あれば是非 ご教授頂きたく不躾ながらメールをしました。 お時間の御座います折にでも宜しくお願いいたします。

投稿: 山本 佳一 | 2013年11月23日 (土) 08時47分

山本 様

斉藤です。
使用の違いは無いと思います。
カップリングはファイナルBOX中に隠れてます。真空管を外せば、見えると思います。
ブログの写真は、バンド切り替えのシャフトを引き出し、カップリングを見えやすい位置もってきて写真を撮っただけです。
山本さんの症状から推測すると、カップリングよりも、RFユニットのロータリーSWが接触不良のようですね。サンハヤトなどの接点復活剤や接点洗浄剤のたぐいで直ると思いますよ。

投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2013年11月23日 (土) 11時40分

初めまして
私のRIGも(TS530V約36年前に買った)バンドスイッチが空回りし中を開けたところカップリングが壊れていました。メーカーは古いRIGなど修理してくれません、困惑してましたが、久しぶりにレストア見てカップリングを買い求め(1個830円)修理しました記事のとうり案外簡単にできました。私みたいな経験のないものは随分役に立ちます。これまで3回ほど致しましたが上手くいきました、大変有り難いことと感謝しております。毎日運用しております。
  早々

投稿: 小山 佐富 | 2016年8月12日 (金) 14時40分

小山 様

斉藤です。お役に立てて光栄です。
カップリングの入手が困難(高い)ですが、物さえあればわりと簡単に修理できます。
あれがいかれるとBAND切替が不安定となりますので古い機械には必須な修理ですね。

投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2016年8月13日 (土) 05時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりにレストア:

« 30mの国内コンディションがFB | トップページ | 昨晩ですが・・ »