RTTYシステムについて・・
基本的には、TS-950SDとPCを自作のI/Fで接続し、MMTTYを使って運用しています。但し、このいわゆるデジタル処理による復調とは別に、AF出力をTNC-231に入力してST-6で復調するアナログ処理も併用しています。
MMTTYの復調性能はすばらしく、通常ではMMTTY単体の運用でなんら問題ありません。しかし、コンディションが良くない時など、デジアナ同時 に復調させた方がお互いに補って、結果的に取りこぼしが減るため、上記構成で常時運用しています。TNC-231の前にDSP-59によるデジタルAF処 理が入っていますが、どれほどの違いがあるはか計量していません。おそらくそれなりの効果はあるものと思っておりますが・・・
残念なことに、このようなアナログ復調器は中古でしか手に入りません。私は2台確保していますが、別なタイプも試してみたいですねえ。
| 固定リンク
「RTTY」カテゴリの記事
- RTTY常置場所で復活(2017.04.09)
- NARUTOでRTTY(2016.01.17)
- WAEDC RTTY 2011(2011.11.13)
- WW RTTY 2011 その2(2011.09.26)
- WW RTTY 2011(2011.09.24)
コメント