エレキー作成その5
写真のとおり、5pinのDINコネに4本のシールド線を入れるこになり、かなり難儀な作業でした。当初の設計ではキー、PTTのIN/OUTの3本でしたが、FT-1000にはアクセサリー用DC13.5V出力が背面いあり、これを利用することにしたため、1本増えました。そのかわり、全面USBへの接続が不要になりましたので、運用上はスッキリしますです。
ダミーを接続してのテストはGOODで、思い通りに動作してくれました。
こいつのメリットは、頭切れ完全解消と、MEMO送信時の素早い復帰でしょうか。私はフルブレークインが嫌いなので、セミで素早い復帰は助かります。
まあ最近のキーヤー内蔵リグでは実現されている機能と思いますが・・
写真のとおり、手書きですが、機能名称を貼ってあげました。
| 固定リンク
「自作」カテゴリの記事
- 455kHz水晶発振器(2010.09.02)
- エレキー作成その5(2010.05.01)
- エレキー作成その4(2010.04.29)
- エレキー作成その3(2010.04.24)
- エレキー作成その2(2010.04.17)
コメント