« 定額小為替を買いましたが・・ | トップページ | MADE IN ITALY »

2010年4月11日 (日)

何かというとまた電解コン

交換作業です。
ローカル局より譲っていただいたTNC-231(2号機)ですが、立ち上がりが少々不安定。
中を拝むと表面実装用の電解が液漏れ、お漏らし状態でした。

Dscn7851

パッと見はわかりませんが、通電中のなんとも言えない臭いでわかるんですよねこれが。
こうなると、以前より所有していた1号機も心配。
確認すると案の定、NG。

Dscn7844

写真のとおり、多数の表面実装用電解が搭載されてます。

Dscn7830

このTNCも90年代初頭の製品でして、お漏らし電解は例の4級塩問題と考えられます。
取り合えず手持ちの関係で、普通の電解コンに全て交換しました。
電解の数が多く、時間がかかるため今日は2号機のみで終了。

Dscn7856

1号機は来週以降ですね。


|

« 定額小為替を買いましたが・・ | トップページ | MADE IN ITALY »

レストア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何かというとまた電解コン:

« 定額小為替を買いましたが・・ | トップページ | MADE IN ITALY »