« 温度補償その2 | トップページ | WW RTTY WPX »

2009年2月11日 (水)

温度補償その3

取り合えず500Hz以下に収まったようですので終了としました。
あれからさらに煮詰めまして、ごらんのようなお花が咲いた状態です。
もう少し追い込めそうな感触はありますが、手持ちに種類が無いため終了。
当初2kHz動いていたことを考えれば◎です。
Ft7g

|

« 温度補償その2 | トップページ | WW RTTY WPX »

レストア」カテゴリの記事

コメント

うまく、補償できたようでおめでとうございます。

ところで、手持ちに温度補償セラコンが有ったので、その旨のメールを二度お送りしたのですが、何故だか届かなかったようです。(もうその必要ないとは思いますが・・・)

投稿: JF3DRI | 2009年2月11日 (水) 23時53分

まあなんとか補正できました。ところでメールは2度いただきました。2度ともご返事したのですが・・・
セキュリティーかなにかのもんだいでしょうかね。
調べてみます。
(補償セラコンは必要時にお願いするかもしれません)

投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2009年2月12日 (木) 06時00分

メールがワンウェイですか? 同じプロバイダなのにおかしいですねぇ。
迷惑メールが50件/日程度届くので、もしやと思って全て見たのですが、ありませんでした。こちらも、もういちど、設定を確認すると共に別アドレスを送付してみます。

投稿: JF3DRI | 2009年2月12日 (木) 21時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温度補償その3:

« 温度補償その2 | トップページ | WW RTTY WPX »