最近ちまちまと・その4
なんとかまとめ上げることができました。
バラバラにしたあげく、コンデンサーの交換なども行ったため、組立て後が心配でしたが、動作OKでした。
下の写真はパネル組込み作業中です。
洗浄して磨きこんだため、仕上がりはかなり綺麗になりました。
ただし、小さな欠けがあるツマミが3個あるのと、ケースや前面パネル枠にタッチアップが多数あるのが悔やまれますねえ。
一応、SGやカウンタで基本的な調整を行いましたが、160mと80mバンドは、調整コイルのコアが欠けてしまっており、調整不可っでした。(前オーナーのミス?)そのためか、160mバンドは感度がかなり悪いです。(もともとこんなものかもしれませんが・・・)
コンデンサー交換の影響かわかりませんが、全般的には当初よりかなり高感度になりました。
レストア前は、Sメータの振れも悪く、あまり感度がよくなかったです。
| 固定リンク
「レストア」カテゴリの記事
- WPXのハズがIC-736修理に・・(2015.06.03)
- R4C入手 ヽ(´▽`)/ その2(2013.02.03)
- R4C入手 ヽ(´▽`)/(2013.01.27)
- QR-666 その2(2013.01.06)
- QR-666 その1(2012.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家にもTS-801っていうのが眠っています。
いつかは、って思うんですけどね。技術も場所も、また出来上がっても出れる周波数がありません。などど、愚痴ったり。。。
ところで、一度、遊びに行きたいと思っておりました。
投稿: ja1toep1 | 2008年12月28日 (日) 09時05分
TS-801とはFBなRIGをお持ちですね。
ぜひ、使ってあげて下さい。
アンテナは私のように、M-ホイップで十分ですよ。
機会がありましたら、アイボール致しましょう。
では
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2008年12月28日 (日) 22時19分
相変わらずメッチャきれいですね!! ビックリです。性能的にはやっぱりケミコン交換が効いたんでしょうか。
投稿: JI3KDH | 2008年12月29日 (月) 18時31分
KDHさん ご無沙汰です。
まあデジカメ写真ですので、少々オーバーに写ってます。
現物は、細かいキズやつまみの欠けなどあり、上物レベルではありません。
一応丁重に磨きこみましたので、ぱっと見は綺麗にみえますが・・
電解コンやフイルムコンの交換による性能向上は、正直よくわかりません。
ユニットのプラグインコネクタや、ロータリーSWの洗浄の方がきいているような気もします。
来年もよろしくです。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2008年12月29日 (月) 22時25分