3SK40その3
今日買ってきた3SK40ですが、どうやらランクLだったようです。
写真にありますとおり、買ってきたものは3SK40(I) L96と表記されておりますが、901のRFユニットオリジナル品は3SK40 L86となってます。
当初(I)の表記がランクを示すと思ってましたが、どう調べても、IランクなどNECの表記にありません。
(I)の意味は不明ですが、L96とありますので、同じLランク考え、交換しちゃいました。
その結果、問題なく出力はでましたが、パワーは80~90Wのまま。
う~んやはり、ミュー同調周辺の調整を行わないといかんようです。
この前期型FT-901ですが、前期の中の後期型(ややこしいですが・・)なので、果たして上手く調整できるか心配です。
| 固定リンク
「レストア」カテゴリの記事
- WPXのハズがIC-736修理に・・(2015.06.03)
- R4C入手 ヽ(´▽`)/ その2(2013.02.03)
- R4C入手 ヽ(´▽`)/(2013.01.27)
- QR-666 その2(2013.01.06)
- QR-666 その1(2012.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは3SK40をググッテいましたら、こちらのページ
にたどりつきました。yaesukunです。よろしくお願い
致します。FT101ESのメンテを楽しんでおります。
貴局がお求めになられたFETのシリアル番号について考えてみました。長文失礼致します。
(1)3SK40と3SK41とは同一のチップであるとします。
(2)FM放送チューナメーカ同士の競合する事情があり、向け先
により番号を40と41とで異なるものにしていた。
(3)製造の仕込み量が減少し、チップメーカとして異なる番号での
管理が不要と判断され、3SK40に(1)を付加することで
3SK41としても使えますとした。
(4)FT901達は1977年11月頃発売(アマチュアムセンドットコムより)
オリジナルのロット番号は「L86」とのことですからLランクの1978年
6月製造
お求めになったものは「L96」とのことですからLランクの
1979年6月製造
ネットオークションで見かけた「3SK40 K92」はKランクの1979年2月
製造と推理しました。二桁の数字は製造年月・月年を
表していることが多いのですが、「K92」の存在より1976年 製造の可能性は低いと思います。
ちょっと強引な推理です。今となっては調べるすべも
ありません。又、今更ながらの話しで大変失礼致しました。
投稿: yaesukun | 2010年10月30日 (土) 13時52分
yaesukunさん
jk1nmj@斉藤です。
貴重な情報ありがとうございます。
購入当初から今まで意味不明のままでしたが、これですっきりしました。
この3SK40は秋葉の若松で購入したのですが、まだありますかね。
古い機械を多く所有するため、この手の部品は必需品です。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: JK1NMJ@斉藤 | 2010年10月30日 (土) 14時12分