2017年9月 4日 (月)

ハムフェア2017

久しぶりに参戦しました。(土曜のみですが)
何年ぶりですかね。
5~6年はたっていると思います・・

写真はまだ開場前なのですが、すでに出展者でそれなりに混雑。(9時ごろ)

Imgp0840

今年は寒いハムフェアとなりました。
出品物搬入のため朝6時ごろ到着しましたが、台風の影響で冷たい雨が・・
気温はおそらく17~18度。
過去何十年と参加してますが、このようなことは初めてです。

今年は目新しい新商品はなく、ケンウッドが70周年で懐かしいRIGを展示しているぐらいでした。
Imgp0849

まいどのことですが疲れました・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月28日 (日)

Eスポ

まだ5月なのにやたら暑いですね。
今日は曇りで26℃ほどなのでまだましですが・・
気温と関係あるかわかりませんが、最近やたらEスポが出ているような気がします。
今日も午前中から50MHz、28MHzなどが賑わっており、久しぶりにまとまった局数QSOさせていただきました。

Dscn9685

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 9日 (日)

RTTY常置場所で復活

引越し片付けでくたくたでしたが、奮起してRTTY環境を構築しました。
単身赴任中の5年でPCやOSが変わり、環境構築に手間取るかな?と思いましたが、以外にもスンナリいきました。
鳴門ではTF-897のAFSKをWin7で構築してましたが、常置場所はFSKで、TS-950SとFT-1000の2台体制、OSはWin10となりました。

Dscf2184

右LCDの上段がMMTTYでRigのAF出力をデジタル復調。
中段がTeraTermで、一度PCに取込んだAF信号をTNC-231に再入力し、ST-6のアナログ的復調を表示。
下段はLogger32という具合です。どのソフトもWin10で動作したのはありがたかったです。
これでRTTYコンテストに復活できます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)

またまた・・

鳴門から吹田にきてまだ10か月なんですがねえ。
今度は常置場所に戻ります。
無線にはありがたいお話ですが、オーディオにはあまりよろしくありません。

Dscf2150

Dscf2152

荷造りでくたくたです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年1月 9日 (月)

えべっさん

今年もえべっさんに行ってきました。
場所は電車で2駅ほどの阪急・吹田駅。
駅前にある「泉殿宮」というところで、大きな神社でした。

Imgp5391

こちらは購入した縁起物。

Imgp5404

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年1月 3日 (火)

箱根駅伝

昨日(2日)に湘南平に行ったのですが、なにやら見慣れない方たちがいました。
止まっているバスには「日テレ」とあり、ひょっとして箱根駅伝の中継か?

Dscf2018

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年2017

あけましておめでとうございます。
最近ブログ更新サボってますが、アマ無線はほぼほぼQRTなので、今年も変わりそうもありません。

Dscf1994

当地では今年も良い初日の出が見れました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月19日 (日)

ポータブル吹田市で再開・・

本日、FT-897を引っ張り出し、めでたく再開しました。
ポータブル吹田市なのでまあ雑魚となり、需要はほぼ無いでしょうね。(鳴門のほうが良かったな)
今日のところは2mと430で、HFまだ先になりそうです。

Dscf1826

2mで岡山の移動局とQSOでき、ベランダホップの割にはよさそう。
6階なので20mHはありそうなので、VUは結構いけるかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月21日 (土)

引越し・・

鳴門市から吹田市へお引越しです。
早い話が転勤ということです。
以前、淀川区に住んでいたので、また戻ってきた感覚ですね。

Dscf1711_2


大阪は家賃が高く、そのためスペースが大幅に狭くなりました。
マンションの6Fでロケはまあまあ。まあ当分無線はQRTと思います。
今年は関HAMに行けます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

NARUTOでRTTY

正月休みで帰省した時に、久しぶりにRTTYでオンエア。
やっぱRTTYはいいな~という事になり、鳴門からもRTTYにオンエアすることにしました。
鳴門のRIG(IC-736、FT-897)はRTTYを直接キーイングできないため、今一乗り気になれなかったのですが、AFSKでやってみることにしました。

Dscf1500

結論はなかなかFB。

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«えべっさん